浅利牛欄(読み)あさり ぎゅうらん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「浅利牛欄」の解説

浅利牛欄 あさり-ぎゅうらん

1543-1613 織豊-江戸時代前期の武士
天文(てんぶん)12年生まれ。出羽(でわ)大館城(秋田県)城主の父頼平が殺され,浅利家が没落したため出羽久保田藩(秋田県)藩主佐竹義宣(よしのぶ)の鷹匠(たかじょう)となった。慶長18年1月25日,71歳で死去一説寛永ころに84歳で死去。名は頼治(よりはる)。著作に「鷹飼養法」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む