浅野長恒 あさの-ながつね
1658-1732 江戸時代前期-中期の武士。
万治(まんじ)元年生まれ。播磨(はりま)(兵庫県)赤穂(あこう)藩主浅野長直の養子。寛文13年赤穂領内若狭野に新墾田をあたえられて幕府寄合となり,元禄(げんろく)12年山田奉行となる。14年浅野長矩(ながのり)の刃傷(にんじょう)事件により出仕をとめられたがまもなくゆるされ,のち堺奉行となった。享保(きょうほう)17年9月7日死去。75歳。本姓は大石。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 