浜本 浩
ハマモト ヒロシ
昭和期の小説家
- 生年
- 明治24(1891)年4月20日
- 没年
- 昭和34(1959)年3月12日
- 出生地
- 愛媛県
- 出身地
- 高知市
- 学歴〔年〕
- 同志社中学部〔明治42年〕中退
- 主な受賞名〔年〕
- 新潮社文芸賞(第1回)〔昭和13年〕「浅草の灯」
- 経歴
- 博文館に入るが、のち南信日日新聞、信濃毎日新聞、高知新聞の記者を歴任し、大正8年改造社京都支局長になる。昭和7年改造社を辞して作家活動に入り、「十二階下の少年達」「浅草の灯」などを発表。戦時中は海軍報道隊員としてラバウルなどに従軍した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
浜本浩
はまもとひろし
[生]1890.8.14. 愛媛
[没]1959.3.12. 東京
小説家。戸籍上は 1891年4月 20日生れ。同志社中学中退後上京,新聞社など転々と職を変え,1932年から創作に専念,『浅草の灯』 (1937) で認められた。以後「浅草もの作家」といわれたほど浅草の風俗と人情を描き続けた。ほかに『土佐のカルメン』 (47) ,『浅草の肌』 (49) ,『浅草無宿』 (56) など。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
浜本浩 はまもと-ひろし
1890-1959 昭和時代の小説家。
明治23年8月14日生まれ。「信濃毎日新聞」「高知新聞」などの記者をへて,大正8年改造社にはいる。のち創作に専念し,昭和13年「浅草の灯」で第1回新潮社文芸賞。昭和34年3月12日死去。68歳。愛媛県出身。同志社中学部中退。作品はほかに「十二階下の少年達」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
浜本 浩 (はまもと ひろし)
生年月日:1890年8月14日
昭和時代の小説家;ジャーナリスト
1959年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 