ラバウル(その他表記)Rabaul

デジタル大辞泉 「ラバウル」の意味・読み・例文・類語

ラバウル(Rabaul)

パプアニューギニア東部、ニューブリテン島北東岸の港湾都市ビスマーク諸島の中心都市。第二次大戦中に日本軍の海軍航空隊の基地があった。1994年、南方にあるタブルブル山とブルカン山が噴火し、大量の火山灰に埋まり、空港行政機関ココポに移された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ラバウル」の意味・読み・例文・類語

ラバウル

  1. ( Rabaul ) パプアニューギニアのビスマーク諸島の主島ニューブリテン島北東端の都市。天然の良港で、周囲にはコプラコーヒー、ゴムなどのプランテーションが多い。一九一〇年ドイツ領ニューギニア植民地の主都として建設された。太平洋戦争では旧日本海軍航空隊の前線基地が置かれた。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ラバウル」の意味・わかりやすい解説

ラバウル
Rabaul

パプア・ニューギニアの東ニューブリテン管区の主都。人口1万7000(1990)。ビズマーク諸島中のニューブリテン島北東のガゼル半島北端にある。ガゼル半島は国内でも指おりのコプラの産地で,ラバウルには全国から集まるコプラの製粉工場がある。1937年,町の背後にあるバルカン山,マトゥーピ山という両火山の噴火で一時は市街のほとんどが破壊された。42年,太平洋戦争のさなかに日本軍がこの地に上陸しニューギニア本島への前進基地としたが,連合軍との激戦で町は再び破壊された。現在はビズマーク諸島一帯での海と空の交通の中心地として復興し,国内の主要な都市として発展しつつある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラバウル」の意味・わかりやすい解説

ラバウル
らばうる
Rabaul

パプア・ニューギニア北東部、ニュー・ブリテン島北東端の都市。人口1万6100(2001推計)。同島のみならず、ビスマーク諸島の中心都市で、航路、航空路が集中するが、広域中心都市としての役割は、ニューギニア島東岸のラエの成長に比べてやや相対的に低下気味である。背後のガゼルGazelle半島地区は、同国のプランテーション発祥の地で、1880年代以来の長い植民地支配の歴史をもつが、現在は住民の進取性もあって、協同組合方式など積極的な経済活動で知られている。第一次世界大戦まではドイツ領ニューギニア、その後はオーストラリア委任統治領ニューギニアの行政中心地であり、第二次世界大戦では日本軍に占領され、その拠点となった。1937年の火山の噴火と大戦によって破壊されたが、戦後復興した。94年9月に市の南部にあるタブルブル火山とブルカン火山が相ついで噴火、市は壊滅的な損害を受けた。

[谷内 達]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ラバウル」の意味・わかりやすい解説

ラバウル
Rabaul

パプアニューギニア東部,ニューブリテン島北東端の都市。東ニューブリテン県 (面積1万 5500km2。人口 18万 4408〈1990〉) の県都。熱帯気候に属し高温多雨で,貿易風の影響を受けて5~10月に雨量が多い。 1910年ドイツ領ニューギニア植民地の首都として建設され,ドイツ領,オーストラリア領時代を通じて政庁の所在地として発展。北方に多くの活火山があり,37年と 41年の2回にわたる大噴火で町は破壊され,政庁はラエに移転した。良港があり第2次世界大戦中は日本海軍飛行隊の重要基地がおかれ,アメリカ軍の爆撃により廃虚化した。現在ではビスマーク諸島の行政,交通の中心。コプラ,カカオなどを輸出する。コプラ加工工場のほか各種の軽工業がある。人口1万 7022 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「ラバウル」の意味・わかりやすい解説

ラバウル

パプア・ニューギニアのビズマーク諸島に属するニューブリテン島にある主都。空港がある。コプラ,カカオ,木材を輸出。1910年ドイツ人が創設,1937年,1941年,1994年の火山噴火で町は壊滅的な被害を受けた。第2次大戦中,日本海軍の基地となった。1万7022人(1990)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のラバウルの言及

【ニューブリテン[島]】より

…第2次大戦中は一時日本軍に占領され,日本軍とアメリカ・オーストラリア連合軍との戦場となった。戦後はオーストラリアの信託統治領を経て,1975年独立したパプア・ニューギニアに属し,島の東部は東ニューブリテン州(州都ラバウル),西部は西ニューブリテン州(州都キンベ)を構成している。第2次大戦中,日本軍の前進基地であったラバウルは,良港としても有名で,南太平洋の交通で重要な役割を演じている。…

【ビズマーク[諸島]】より

…コプラ,ココア,コーヒーなどが生産され,林業,漁業も盛んになりつつある。主要都市はニューブリテン島のラバウル,ニューアイルランド島のカビエンなどで,特にラバウルは商業,産業,交通の要地である。1616年にオランダ人に発見され,1700年にイギリス人ダンピアがニューブリテン島を調査した。…

※「ラバウル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android