信濃毎日新聞(読み)シナノマイニチシンブン

デジタル大辞泉 「信濃毎日新聞」の意味・読み・例文・類語

しなのまいにちしんぶん【信濃毎日新聞】

日本の地方新聞。おもに長野県で販売される日刊紙。明治6年(1873)7月、「長野新報」として創刊。幾度かの改題を経て、明治14年(1881)より現名称となる。朝刊販売部数は約39万部(2023年下期平均)。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「信濃毎日新聞」の意味・読み・例文・類語

しなのまいにち‐しんぶん【信濃毎日新聞】

  1. 長野・松本の両市に本社のある日刊新聞。明治六年(一八七三)創刊の「長野新報」を前身とし、「長野新聞」「信濃日報」などを経て、同一四年に現在名となる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「信濃毎日新聞」の意味・わかりやすい解説

信濃毎日新聞 (しなのまいにちしんぶん)

長野県の代表的日刊紙。長野,松本の2本社制。1873年7月《長野新報》の題号で創刊されたが,その後《長野毎週新聞》《長野新聞》《長野日日新聞》《信濃日報》と改題,81年から現題号になった。1880年代に一時,帝政党の機関紙となったが,86年ごろ脱却,90年株式会社に組織を変更,小坂善之助実権を握り不偏不党を宣言した。99年,山路愛山主筆迎え,このとき〈社長といえども編集に容喙ようかい)せず〉の方針を明らかにし,以後編集の独立が社風として確立された。1922年夕刊発行を開始。富田岩代,三沢背山らの名編集者,風見章桐生悠々町田梓楼ら著名主筆を抱え,その声価は固まっていった。とくにファシズム勃興期の33年主筆桐生悠々が〈関東防空大演習を嗤(わら)う〉の社説で軍を批判し,圧迫をうけた事件は有名である。42年戦時新聞統合で県内各紙を吸収合併して長野県の代表紙に成長した。50年長野市のほか松本市にも本社を設置,70年両本社をファクシミリで結んで全紙面,両本社同時印刷発行を実現した。60年ごろから製作過程の全面的近代化にのり出し,79年には全ページ出力の電算機写植システムによる紙面製作に移行,翌80年には太陽熱利用の省エネルギー工場を完成,さらに91年にはAI(人工知能)を使った自動組版システムを完成するなど,その経営,製作体制は新聞界の先端をきっている。朝刊発行部数は約44万7000部(1996)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「信濃毎日新聞」の意味・わかりやすい解説

信濃毎日新聞
しなのまいにちしんぶん

長野県の代表的日刊紙。前身は1873年(明治6)7月創刊の『長野新報』。当初は改題、分裂を繰り返したが、1890年に株式会社に改組して社礎が築かれた。以後、主筆に山路愛山(やまじあいざん)、桐生(きりゅう)悠々、風見章(あきら)、町田梓楼(しろう)などを迎え、厳正中立の社是のもと、自由・進取の主張を展開した。第二次世界大戦中、県下各紙を吸収合併して1県1紙となり、戦後、その基盤にたって発展を続けた。1961年(昭和36)日本で初めて漢字テレタイプによる全面機械化を達成。以後、電算写植システムCOSMOSの実用化(1979)、省エネ工場の完成(1980)、AI(人工知能)を使った自動組み版技術を特徴とする制作システム「ニュー・コスモス」の導入など新聞製作工程の改良・開発に努めている。長野県内では圧倒的な発行部数のシェアを誇り、発行部数は朝刊約48万4300部、夕刊約4万6200部(2011年4月)。

[高須正郎・伊藤高史]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「信濃毎日新聞」の意味・わかりやすい解説

信濃毎日新聞【しなのまいにちしんぶん】

長野県の代表的な地方紙。1873年創刊。初め《長野新報》と称し,1881年現名。1942年県内各紙を合併。歴代主筆の中には山路愛山桐生悠々風見章らがあり,自由・進取・公正な言論で知られ,政党・軍部の圧力に抗した。現在も単なる一地方紙としての域を脱した論調で重視され,県史料出版などにも貢献。長野,松本の2本社制。発行部数朝刊約46万部,夕刊約6万部(1997)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「信濃毎日新聞」の意味・わかりやすい解説

信濃毎日新聞
しなのまいにちしんぶん

1873年7月に創刊された長野県の県紙。初め『長野新報』と称し,81年現在の紙名となった。創刊以来,小坂家の経営下にあるが,山路愛山桐生悠々,風見章らを主筆に迎え,自由・公正・進歩の気風に富んでいる。戦時中は軍部の圧力に抗した。長野と松本に本社をおいている。発行部数は朝刊 45万 1279,夕刊5万 7684 (1996) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本の企業がわかる事典2014-2015 「信濃毎日新聞」の解説

信濃毎日新聞

正式社名「信濃毎日新聞株式会社」。通称「信毎」。英文社名「The Shinano Mainichi Shimbun」。サービス業。明治6年(1873)新聞「長野新報」創刊。同14年(1881)新聞「信濃毎日新聞」に改題。同23年(1890)設立。本社は長野市南県町。新聞社。長野県を発行地域とする地方新聞社。県内シェアは約6割。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

デジタル大辞泉プラス 「信濃毎日新聞」の解説

信濃毎日新聞

信濃毎日新聞株式会社が販売する新聞。主な販売地域は長野県。朝刊、夕刊を発行。1873年創刊。前身は長野新報。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の信濃毎日新聞の言及

【桐生悠々】より

…金沢に生まれる。東京帝大卒業後,《下野新聞》《大阪毎日新聞》《大阪朝日新聞》《東京朝日新聞》などを経て,1910年《信濃毎日新聞》主筆に就任,〈陋習打破論――乃木将軍の殉死〉で論議を呼ぶ。14年《新愛知》主筆となり,名古屋市内電車買収問題などで《名古屋新聞》と論戦を展開,17年の檜山事件では女学校長の非行を追及する社会浄化の論陣を張る。…

※「信濃毎日新聞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android