日本歴史地名大系 「海内村」の解説 海内村みうちむら 兵庫県:佐用郡佐用町海内村[現在地名]佐用町海内美作国吉野(よしの)郡に属し、同郡桑野(くわの)村の北東、庵(いおり)川の源流地帯に立地。周囲は標高五〇〇―六〇〇メートル台の急峻な山地である。東は播磨国宍粟郡船越(ふなこし)村(現南光町)。江戸期の領主の変遷は中山(なかやま)村に同じ。正保郷帳に村名がみえ、田方七石余・畠方一一一石余、柴林有、芝山有、川荒有と注記される。元禄一〇年(一六九七)の美作国郷村帳では高二〇六石余。 海内村みうちむら 岡山県:英田郡美作町海内村[現在地名]美作町海内幕谷(まくたに)山の麓、吉野(よしの)川沿いに立地し、東は猪臥(いぶし)村、西は三倉田(みくらた)村。正保郷帳に村名がみえ、田三八石余・畑一〇石余。元禄一〇年(一六九七)の美作国郡村高辻帳では改出高七石余・開高二石余、村位は下。津山藩森氏断絶後の領主の変遷は下倉敷(しもくらしき)村とほぼ同様。当村に上野沼田藩主土岐氏の役所が置かれ、「東作誌」にはその所領のうち英田郡五二ヵ村・勝南(しようなん)郡三ヵ村・勝北(しようぼく)郡六ヵ村の村名が記される。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報