デジタル大辞泉
「消え残る」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きえ‐のこ・る【消残】
- 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙
- ① すべてが消えてしまわないで、あとに少し残る。
- [初出の実例]「御食(みけ)向ふ南淵山(みなぶちやま)の巖(いはほ)には落(ふ)りしはだれか削遺(きえのこり)たる」(出典:万葉集(8C後)九・一七〇九)
- ② 生き残る。
- [初出の実例]「見し人も宿も煙になりにしをなにとてわが身きえのこりけむ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)橋姫)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 