淀屋常安(読み)よどや じょうあん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「淀屋常安」の解説

淀屋常安 よどや-じょうあん

?-1622 江戸時代前期の商人
大坂材木商で,大坂の陣で徳川方本陣の構築などをうけおい特権商人となる。幕府の許可をえて中之島を開拓して移住。豪商淀屋の初代で,5代つづいた。元和(げんな)8年7月28日死去。山城(京都府)出身。姓は岡本通称与三郎

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む