日本歴史地名大系 「淡嶋神社」の解説
淡嶋神社
あわしまじんじや
創祀時期は不明だが、「紀伊国名所図会」に引く社伝によると、神功皇后が三韓出兵の帰途嵐に遭い、皇后自ら天神地祇に祈ったところ
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
創祀時期は不明だが、「紀伊国名所図会」に引く社伝によると、神功皇后が三韓出兵の帰途嵐に遭い、皇后自ら天神地祇に祈ったところ
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...