デジタル大辞泉 「混交」の意味・読み・例文・類語 こん‐こう〔‐カウ〕【混交/混×淆/×渾×淆】 [名](スル)1 異なるものが入りまじること。ごちゃごちゃになること。「玉石が―する」「和漢―文」2 ⇒コンタミネーション[類語]しっちゃかめっちゃか・はちゃめちゃ・乱雑・雑然・乱脈・紛然・紛紛・繚乱・蕪雑ぶざつ・狼藉・卍巴まんじともえ・不統一・ごっちゃ・ごちゃごちゃ・ごしゃごしゃ・ごじゃごじゃ・ごたごた・めちゃくちゃ・まぜこぜ・支離滅裂・鼎かなえの沸くが如し・上を下へ・蜂の巣をつついたよう・押すな押すな・押し合いへし合い・混乱・交錯・錯綜・錯乱・混沌・錯雑・混線・混同・混迷・ごた混ぜ・ごちゃ混ぜ・どさくさ・こんがらかる・紛れる・混合・混じる・混ざる・雑多・まぜこぜ・ちゃんぽん・折衷 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「混交」の意味・わかりやすい解説 混交こんこう 「混成」のページをご覧ください。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by