1946年(昭和21)真板益夫が設立した木更津英語講習所を起源とする。1994年(平成6)地域社会に根ざし,その発展に一段と貢献できる総合学園構想の実現に向け,法学部法律学科を擁する単科大学として清和大学を開学した。教育理念は人間性の全人的形成をめざしてそれぞれの個性が持つ立派な可能性を自然に開発伸長できるように育成することを目的とする「真心教育」である。学部では少人数制授業や担任制により学生と教員のコミュニケーションを密にし,学修内容の定着や学修・生活両面からの学生支援体制をとっている。このほかキャリアサポートの一環として警察官・公務員特進クラスを設け,専門のスタッフによる個別指導や公務員試験対策講座を行っている。千葉県木更津市にキャンパスを構え,2017年現在の収容人数720人。
著者: 鈴木崇義
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新