渡辺信(読み)わたなべ まこと

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「渡辺信」の解説

渡辺信 わたなべ-まこと

1840-1911 明治時代の実業家
天保(てんぽう)11年2月1日生まれ。山梨県市川大門村の紙問屋渡辺家の養子。農産社を設立,牧畜,紡績などの事業をおこす。明治12年山梨県会議員。養父から息子まで3代にわたって書籍,資料を収集,これらは青洲文庫とよばれる。明治44年12月13日死去。72歳。甲斐(かい)(山梨県)出身。号は青洲。編著に「青洲文庫古版本目録」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む