渡辺重通(読み)わたなべ しげみち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「渡辺重通」の解説

渡辺重通 わたなべ-しげみち

1582-1652 江戸時代前期の武士
天正(てんしょう)10年生まれ。伊勢(いせ)津藩士。関ケ原戦い,大坂冬・夏の陣で戦功。のち伊賀(いが)上野で仇(あだ)討ちをはたした渡辺数馬,荒木右衛門を因幡(いなば)(鳥取県)まで護送する役をつとめた。慶安5年8月死去。71歳。通称は八左衛門,高之助。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む