すべて 

渡辺重通(読み)わたなべ しげみち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「渡辺重通」の解説

渡辺重通 わたなべ-しげみち

1582-1652 江戸時代前期の武士
天正(てんしょう)10年生まれ。伊勢(いせ)津藩士。関ケ原戦い,大坂冬・夏の陣で戦功。のち伊賀(いが)上野で仇(あだ)討ちをはたした渡辺数馬,荒木右衛門を因幡(いなば)(鳥取県)まで護送する役をつとめた。慶安5年8月死去。71歳。通称は八左衛門,高之助。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む