源仲家(読み)みなもとの なかいえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「源仲家」の解説

源仲家 みなもとの-なかいえ

?-1180 平安時代後期の武将
源義賢(よしかた)の長男源義仲異母兄。父が源義平に討たれたため,源頼政(よりまさ)の養子となった。八条院蔵人(くろうど)。治承(じしょう)4年頼政の平氏打倒の挙兵にくわわり,5月26日宇治平等院で討ち死に。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む