源昌寺(読み)げんしようじ

日本歴史地名大系 「源昌寺」の解説

源昌寺
げんしようじ

[現在地名]鹿島市大字山浦字南川

南川の構江みなみがわのかまえにあり、浄土宗。山号は光照山、本尊阿弥陀如来開山は九誉(慶長三年没)である。

この寺は、鎌倉中期より約三〇〇年間深江ふかえ(現長崎県南高来郡深江町)の地頭職をしていた深江氏の菩提寺として知られる。墓地には「建寺大檀那 源昌怡仙居士 見誉清大姉 両霊位 天正拾九年二月彼岸日 謹誌之」と刻んだ予修碑をはじめ深江氏一族および関係のある人々の墓が立ち並んでいる。

源昌寺
げんしようじ

[現在地名]藤枝市大手一丁目

江戸時代には下伝馬しもでんま町から田中たなか城に通じる大手口にあり、大手道西側の侍屋敷・足軽屋敷に囲まれていた。繁林山と号し、曹洞宗。本尊は聖観音開基は田中城主酒井忠利で、慶長七年(一六〇二)に父の正親(双松院殿源昌繁林大居士)菩提を弔うために開創した。開山は市部いちべ村の洞雲とううん寺六世大洲重撮(西駿曹洞宗史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android