滝蔵神社(読み)たきのくらじんじや

日本歴史地名大系 「滝蔵神社」の解説

滝蔵神社
たきのくらじんじや

[現在地名]桜井市大字滝倉

初瀬はせ川上流、滝倉たきくら集落の南西にある滝蔵山(四三〇メートル)山上鎮座祭神伊邪那岐いざなぎ命・伊邪那美いざなみ命・速玉はやたま命。滝蔵明神・滝蔵権現ともいう。旧村社。「類聚符宣抄」に「従五位上滝倉明神坐大和国今奉授従四位下(中略)延喜廿年十一月 日下」、「日本紀略」天慶三年(九四〇)九月四日条に「大和国滝倉神正二位」とある滝倉神とされる。「今昔物語集」巻一九に「今ハ昔、長谷ノ奥ニ滝蔵ト申ス神在マス。其ノ社ノ前ニのき合セニ、三間ノ檜皮葺ノ屋有リ。社ノ方ハ山ナレバ高キ所ニ立テ、前ノ方ハ谷ニ柱ヲ長ク継ツ立タリ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android