漫筆(読み)マンピツ

精選版 日本国語大辞典 「漫筆」の意味・読み・例文・類語

まん‐ぴつ【漫筆】

  1. 〘 名詞 〙 心のままにあれこれと書きつづること。また、その書いたもの。随筆。漫録。
    1. [初出の実例]「一時の漫筆にて、深く考え候事もなく」(出典:小津桂窓宛馬琴書簡‐天保六年(1835)三月一九日)
    2. [その他の文献]〔四庫提要‐子・雑家類存目〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「漫筆」の読み・字形・画数・意味

【漫筆】まんぴつ

随筆。〔四庫提要、子部、雑家類存目、五〕戒漫筆卷、、李す。~蓋(けだ)し隨時に綴(ていろく)し、積むこと久しうしてす。一時集するに非ず。

字通「漫」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む