デジタル大辞泉
「瀉下」の意味・読み・例文・類語
しゃ‐か【×瀉下】
[名](スル)
1 水などをそそぎくだすこと。
「前面の峭壁上より数条の水簾を―し」〈鉄腸・雪中梅〉
2 下痢すること。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
しゃ‐か【瀉下】
- 〘 名詞 〙
- ① 水などをそそぎくだすこと。
- [初出の実例]「猶水の瀉下するか如し」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉二)
- [その他の文献]〔韓偓‐野塘詩〕
- ② 大便に水分が多く加わり、しきりにくだること。下痢(げり)。
- [初出の実例]「及二暁天一瀉下本復」(出典:実隆公記‐文明一七年(1485)四月三日)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「瀉下」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 