瀬切村(読み)せぎりむら

日本歴史地名大系 「瀬切村」の解説

瀬切村
せぎりむら

[現在地名]安田町瀬切

中山なかやま郷のうち安田川沿い北端に位置し、集落は西岸山麓にある。上流馬路うまじ(現馬路村)下流船倉ふなくら村。地名の由来について「南路志」に記す金剛頂こんごうちよう(現室戸市)伝承に、往昔弘法大師が金剛頂寺建立の用材馬路山に求めて安田川を流下した時、山川鳴動、不動尊を彫刻して川水に浮べたところ、この像が流れに逆行した。その止まった所を瀬切とよび、不動尊を瀬切不動と称して金剛頂寺の寺宝としたという。当村の開発は船倉村から移住した平家残党によるとの伝承もあり、古くは船倉と合せて、大川おおかわともよばれたという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android