瀬越憲作(読み)せごえ けんさく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「瀬越憲作」の解説

瀬越憲作 せごえ-けんさく

1889-1972 大正-昭和時代の囲碁棋士。
明治22年5月22日生まれ。41年上京,方円社にはいる。大正11年鈴木為次郎らと裨聖(ひせい)会をおこし,時間制対局を採用。13年日本棋院創立に参加,昭和17年8段。20年理事長となり,碁界の復興と碁の国際普及につくした。30年名誉9段。門下橋本宇太郎,呉清源(ご-せいげん)ら。昭和47年7月27日死去。83歳。平成21年囲碁殿堂入り。広島県出身。著作に「御城碁譜」「明治碁譜」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「瀬越憲作」の意味・わかりやすい解説

瀬越憲作
せごえけんさく

[生]1889.5.22. 広島
[没]1972.7.27. 東京
囲碁棋士名誉9段。1908年方円社で「飛びつき3段」を許された。1922年雁金準一,鈴木為次郎,高部道平(当時いずれも 6段)らと稗聖会(はいせいかい)を結成。1924年日本棋院創立に参加。1946年日本棋院の「戦後復興」に際し理事長となる。囲碁の国際普及に尽力し 1966年勲二等瑞宝章受章。1972年,老衰を苦に自殺。門下に橋本宇太郎呉清源らがいる。主著『御城碁譜』『明治碁譜』など。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android