精選版 日本国語大辞典 「火回」の意味・読み・例文・類語
ひ‐まわし‥まはし【火回】
ひ‐まわり‥まはり【火回】
- 〘 名詞 〙
- ① 火が燃え移って広がること。火あし。
- [初出の実例]「かへって火元よりは火廻りの早かった藤木の方が何もかも丸焼けで」(出典:旧聞日本橋(1935)〈長谷川時雨〉朝散太夫の末裔)
- ② =ひまわし(火回)
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...