火計(読み)ヒバカリ

精選版 日本国語大辞典 「火計」の意味・読み・例文・類語

ひ‐ばかり【火計】

  1. 〘 名詞 〙 ( 燃料だけは日本のものの意 ) 焼物一つ。文祿・慶長の役後、朝鮮から連れて来られた陶工が唐津薩摩などで、朝鮮産の陶土・釉(うわぐすり)を用いて形を作り、日本の窯(かま)で焼いたと伝えるもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む