災害派遣医療チーム(読み)サイガイハケンイリョウチーム(英語表記)Disaster Medical Assistance Team; DMAT

デジタル大辞泉 「災害派遣医療チーム」の意味・読み・例文・類語

さいがいはけん‐いりょうチーム〔‐イレウ‐〕【災害派遣医療チーム】

地震などの大規模災害現場で、災害急性期(発生後48時間以内)に活動できる機動性をもった医療チーム。専門的訓練を受けた医師・看護師・業務調整員で構成され、現場でのトリアージ応急処置・救命措置などの医療行為をはじめ、災害地外の病院への広域医療搬送被災地の病院支援などの活動を行う。DMATディーマット(Disaster Medical Assistance Team)。
[補説]平成16年(2004)に東京都で東京DMAT発足。以降、各道府県で設置が進んでいる。平成17年(2005)には厚生労働省が日本DMATを発足させた。同年の中央防災会議では、災害対応における位置づけや、参加する医師・看護師への教育研修の推進防災基本計画に明記された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「災害派遣医療チーム」の意味・わかりやすい解説

災害派遣医療チーム
さいがいはけんいりょうチーム
Disaster Medical Assistance Team; DMAT

災害や大規模な事故の発生直後に現場に入り,負傷者の緊急治療などの活動ができるように訓練された医療チーム。1995年の兵庫県南部地震では,救出現場ですぐに適切な治療を受けられなかったために死亡した,いわゆる「防ぎうる災害死」が数百件に上った。より多く被災者を救うため厚生労働省は,2005年に災害派遣医療チーム DMATを発足させた。一つのチームは医師 1人,看護師 2人,業務調整員 1人の計 4人で構成され,災害発生からおおむね 48時間以内に現場で活動を開始する。大災害発生時にはすみやかに被災地に入り,被災地域の医療需要を把握し,災害発生直後の医療体制を確立する。そのうえで,現場での応急治療や,重症患者の医療機関への搬送,現場の病院支援などを行なうとともに,日本医師会災害医療チーム JMATなどほかの医療関係団体から派遣された医療チームとの連携をはかる。厚生労働省には DMAT事務局,都道府県には DMAT都道府県調整本部が置かれ,また災害現場に DMAT活動拠点本部が置かれることがある。隊員国立病院機構災害医療センターと兵庫県災害医療センターで訓練を行ない,2013年4月時点で全国に約 1150チームが登録されている。2005年の JR福知山線脱線事故や 2008年の岩手・宮城内陸地震など,多くの現場に派遣され,2011年の東北地方太平洋沖地震では約 380チームが被災者の救助にあたった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「災害派遣医療チーム」の意味・わかりやすい解説

災害派遣医療チーム
さいがいはけんいりょうちーむ

DMAT

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android