炭坑節(読み)タンコウブシ

デジタル大辞泉 「炭坑節」の意味・読み・例文・類語

たんこう‐ぶし〔タンカウ‐〕【炭坑節】

福岡県民謡筑豊三池炭坑地帯で、選炭作業にうたわれた仕事歌。曲はラッパ節から出たものという。第二次大戦後に騒ぎ歌盆踊り歌として全国に広まった。北九州炭坑節

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「炭坑節」の意味・読み・例文・類語

たんこう‐ぶしタンカウ‥【炭坑節】

  1. 〘 名詞 〙 北九州の筑豊炭田地方の民謡。明治三七年(一九〇四)に演歌師の添田唖蝉坊がつくった「ラッパ節」が流行唄(はやりうた)化し、それが筑豊に持ち込まれて酒盛り唄となり、選炭場での「選炭唄」となったもの。昭和の初め地元花柳界でレコード化されたのち「炭坑節」とよばれるようになり、炭坑夫の移動などで三池炭坑にも伝えられ、第二次世界大戦後ラジオの電波に乗るに及んで全国に広まった。北九州炭坑節。また、これとは別に、常磐炭坑で生まれ、水戸日立の花柳界を通して広まった常磐炭坑節もある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android