点薬(読み)テンヤク

精選版 日本国語大辞典 「点薬」の意味・読み・例文・類語

てん‐やく【点薬】

  1. 〘 名詞 〙 目薬をさすこと。点眼。また、その薬。点眼薬。さしぐすり。
    1. [初出の実例]「点薬して、洗眼薬と洗ふ器具を貰って」(出典:古川ロッパ日記‐昭和一五年(1940)五月二七日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「点薬」の読み・字形・画数・意味

【点薬】てんやく

薬をさす。唐・白居易〔自らず、二首、二〕詩 二毛曉にちて、頭を(くしけづ)るに懶(ものう)し 兩眼春昏(くら)くして、を點ずること(しき)りなり

字通「点」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む