無制限潜水艦戦(読み)むせいげんせんすいかんせん(その他表記)unrestricted submarine warfare

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「無制限潜水艦戦」の意味・わかりやすい解説

無制限潜水艦戦
むせいげんせんすいかんせん
unrestricted submarine warfare

ドイツが第1次世界大戦でとった通商破壊戦術。イギリスは優勢な艦隊によって対ドイツ封鎖を行なったが,その効果は着々と現れ,1916年末頃からはドイツに対する経済圧迫は顕著となりつつあった。ドイツは開戦当初,主として巡洋艦によって連合国側の通商破壊を行い,相当の成果をあげたが,まもなく優勢なイギリスの海上力によって掃討され,15年2月から潜水艦による通商破壊戦を開始した。潜水艦はその性質上,国際法で定められた適法な封鎖を行うことは非常に困難で,多くの国際法上の問題を起していた。ドイツは,16年末までは多くの制限を課していたが,17年2月2日以降,イギリス,フランス,イタリアの周辺と地中海上に交通禁止帯を設け,この地域内を航行する一切の船舶国籍いかんを問わず無警告で撃沈することを宣言し実行した。この結果,イギリスは一時飢餓直前の状態まで追いつめられたが,護送船団方式 (→船団護衛 ) を採用してからは,ドイツの無差別攻撃の効果は大きく減退した。またこれを契機としてアメリカの参戦となり,ドイツ敗戦の大きな要因を招くこととなった。第2次世界大戦では,無制限潜水艦戦は交戦各国によって常用手段となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「無制限潜水艦戦」の意味・わかりやすい解説

無制限潜水艦戦
むせいげんせんすいかんせん
Uneingeschränkter Unterseebootkrieg ドイツ語
Unrestricted submarine warfare 英語

第一次世界大戦でドイツがイギリス封鎖のためにとった潜水艦による無警告の通商破壊作戦。ドイツは1915年2月、イギリス海域商船の立入禁止水域を設け、違反する商船はすべて無警告で撃沈すると宣言した。同年5月、イギリスの商船ルシタニア号が撃沈され、犠牲者に多数のアメリカ人がいたことから、アメリカの世論が憤激し、一時は国交断絶も予想された。このためドイツはこの作戦を中止したが、その後、軍部は、苦戦する大陸地上戦を有利に展開しようと、ふたたび封鎖を計画、17年2月、すべての海域で無制限潜水艦戦を行うと宣言した。アメリカはこれを口実として同年4月、参戦に踏み切った。

[藤村瞬一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android