牛ヶ頸村(読み)うしがくびむら

日本歴史地名大系 「牛ヶ頸村」の解説

牛ヶ頸村
うしがくびむら

[現在地名]長岡市高頭たかとう

くろ川と渋海しぶみ川に挟まれた西山丘陵の先端に近い山間内にある。北方へ下れば高田たかだ往来に沿う上除かみのぞき・下除・関原せきはら白鳥しろとりの諸村に出られる。正保国絵図に「牛ケ首村」とあり、高二五〇石余で高田藩領。天和三年郷帳では枇杷島組に属し、高一六二石二斗余(うち山高三石)、ほかに一一石七斗余・二石一斗余・九石七斗余の新田がある。支配の変遷は関原新田に同じ。寛政九年(一七九七)新田検地があり、牛ヶ首新田彦右衛門受、牛ヶ首新田上除受の検地があった。

牛ヶ頸村
うしがくびむら

[現在地名]下田村うしくび

鹿熊かくま上流にあり、下流曲谷まがりたに村、上流は落合おちあい村。村域内から縄文中・後期の石斧などが採取されている。正保国絵図に「牛ケ頭村」と記され、高一三〇石余。正保(一六四四―四八)初年の物成高を記した「初免石」(「村松小史」渡辺芳江氏蔵)では一〇四石四斗余・家一三戸。寛文(一六六一―七三)以後鹿峠組に属した。三組役成帳(若林玉舟氏蔵)によれば「慶長六辛丑年より之御免状御座候」とあり、また万延元年(一八六〇)には、肝煎鶴巻定五郎は老母養育金として借りていた一千両に対し元利込一千五〇〇両を返済し、持分田畑のうち一町歩を無年貢とされている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android