牧羊城(読み)ボクヨウジョウ(その他表記)Mu-yang-cheng

精選版 日本国語大辞典 「牧羊城」の意味・読み・例文・類語

ぼくよう‐じょうボクヤウジャウ【牧羊城】

  1. 中国遼東半島の先端、老鉄山の西北側のふもとにある戦国時代から漢代にかけての県城の跡。先史時代から漢代までの遺跡

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「牧羊城」の意味・わかりやすい解説

牧羊城
ぼくようじょう
Mu-yang-cheng

中国遼東半島の先端,老鉄山の北西にある漢代の土城址。 1928年に東亜考古学会原田淑人らによって発掘が行われた。東西約 80m,南北約 130mの土壁が残り,半瓦当,五銖銭,耳当,鉄斧,紡錘車などの遺物が出土。城址付近には漢代およびそれ以前の貝墓,石墓,甕棺墓などがあり,しょく周墓 (しょくしゅうぼ) と呼ばれる厚さ 10mほどの焼土で固められた墓からは,特色ある有柄銅剣が出土。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む