特定通常兵器(読み)トクテイツウジョウヘイキ

デジタル大辞泉 「特定通常兵器」の意味・読み・例文・類語

とくてい‐つうじょうへいき〔‐ツウジヤウヘイキ〕【特定通常兵器】

1980年に国連会議で採択された特定通常兵器使用禁止制限条約CCW)で規制対象とされる通常兵器。核・生物化学兵器などの大量破壊兵器以外の兵器で、地雷・レーザー兵器・焼夷兵器など過剰な障害や無差別効果を生じさせるもの。戦車戦闘機・軍用艦艇・大口径火砲システムなど7種類は国連武器登録制度により加盟国に登録義務がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android