日本歴史地名大系 「犬熊浦」の解説
犬熊浦
いぬくまうら
- 福井県:小浜市
- 犬熊浦
[現在地名]小浜市犬熊
建久六年(一一九五)一二月四日付太政官符(吉川半七氏旧蔵文書)に「(上略)令吉原安富子孫相伝領掌国富保・同領犬熊野荒浦壱処事」として、
<資料は省略されています>
とみえ、当時はまったくの荒浦で村落は形成されていなかったこと、示を打つに当たって隣接する志積浦・
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
建久六年(一一九五)一二月四日付太政官符(吉川半七氏旧蔵文書)に「(上略)令吉原安富子孫相伝領掌国富保・同領犬熊野荒浦壱処事」として、
とみえ、当時はまったくの荒浦で村落は形成されていなかったこと、示を打つに当たって隣接する志積浦・
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新