狂言の曲名。雑狂言。猟師が狸を射ようと物陰に隠れて待っている。そこへ夫の雄狸の行方を心配する雌狸(シテ。狸の面を着用)が尼に化けて来かかり、殺生の恐ろしさを語って聞かせる。猟師は改心するが、尼と別れたあとしきりに犬がほえるのを不審に思い、庵(いおり)に潜んでいる尼をみつけて正体を見破る。射殺そうとするが、雌狸が腹の子が不憫(ふびん)だと命ごいをするので、腹鼓をみせるならと命を助ける。尼は早替りで装束を脱ぎ狸の姿となり、腹鼓を打つうち、すきをみて弓矢を奪い、逆に猟師を追い込んでいく。以上は和泉(いずみ)流の現在の内容で、前田藩とゆかりが深く「加賀狸」と俗称される。大蔵流の現行曲は、江戸末期に井伊直弼(なおすけ)が古作を改訂したもので通称「彦根(ひこね)狸」、和泉流と大筋に違いはないが、シテが初め妙寸(みょうすん)(尼)と狸の面を二重に着けているのが特例。両流とも最高秘曲としているが、演出に伝統の厚みが感じられない。
[小林 責]
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新