猫足昆布(読み)ネコアシコンブ

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「猫足昆布」の意味・読み・例文・類語

ねこあし‐こんぶ【猫足昆布】

  1. 〘 名詞 〙 褐藻類コンブ科の海藻南千島から北海道の釧路にかけて、沿岸の低潮線下五~六メートルの岩上に着生する。茎はやや三角形で両端および裏面から根をおろす。葉は黒褐色線形で長さ二~四メートル、幅三~五センチメートル、厚い革質基部付近両縁に二個の耳形の突起ができ、翌年ここから新葉を出す。トロロコンブなどに用いる。みみこんぶ。しこたんこんぶ。かなかけこんぶ。はたかせこんぶ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む