献杯(読み)ケンパイ

デジタル大辞泉 「献杯」の意味・読み・例文・類語

けん‐ぱい【献杯/献×盃】

[名](スル)相手に杯を差し出して敬意を表すこと。こんぱい。「主賓に―する」
[補説]「故人をしのんで献杯します」のように、亡くなった人をいたんで杯を捧げることをもいう。
[類語]乾杯祝杯返杯

こん‐ぱい【献杯】

[名](スル)けんぱい(献杯)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「献杯」の意味・読み・例文・類語

けん‐ぱい【献杯・献盃】

  1. 〘 名詞 〙 杯を相手にさし出して敬意を表わすこと。転じて、杯事
    1. [初出の実例]「食後少納言若弁献盃〈略〉上卿受盃」(出典:西宮記(969頃)七)
    2. 「献盃(ケンハイ)次第上下を云はず」(出典太平記(14C後)一)

こん‐ぱい【献杯】

  1. 〘 名詞 〙 人に杯をさすこと。けんぱい
    1. [初出の実例]「種々の献盃(コンハイ)、様々の美物(びぶつ)」(出典:太平記(14C後)二七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む