猿の尻笑い(読み)サルノシリワライ

精選版 日本国語大辞典 「猿の尻笑い」の意味・読み・例文・類語

さる【猿】 の 尻笑(しりわら)

  1. ( 猿が自分のしりが赤いことに気がつかないで、他のしりを笑う意 ) 自分の欠点や短所などに気づかず、他人をばかにすることのたとえ。猿の面(つら)笑い。
    1. [初出の実例]「そしらるる世は只猿の尻笑ひ」(出典:雑俳・奈良土産(1694))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ことわざを知る辞典 「猿の尻笑い」の解説

猿の尻笑い

猿が自分の尻が赤いことを忘れて、他の猿の尻が赤いと笑う。自分の欠点を棚にあげて、他人をばかにする愚をたとえていう。

[使用例] 兄さんたちの連中が、自分たちだけは戦争責任は無いなんて大きな口を叩くのは、猿の尻笑いだね[三好十郎廃墟|1947]

[類句] 猿のつら笑い

英語〕The pot calls the kettle black.(鍋がやかんを黒いと言う)

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む