獅子塚古墳(読み)ししづかこふん

日本歴史地名大系 「獅子塚古墳」の解説

獅子塚古墳
ししづかこふん

[現在地名]美浜町郷市

郷市ごいち集落の北、国道二七号沿いにある三方郡内唯一の前方後円墳。明治三〇年(一八九七)開墾の際遺物が出土して発掘調査がなされ、装飾付長頸壺・筒形器台・高坏・坏などの須恵器類に加えて角坏二点、少量の馬具・武器類などの鉄製品が出土した(「獅子塚古墳」福井県史跡勝地調査報告第一冊・一九二〇年)

昭和五三年(一九七八)の再発掘により石室内部の構造が明らかにされ、長さ約六〇センチの鉄剣、玉類、数多くの須恵器破片などが出土した。古墳は主軸をほぼ東西にとり全長約三二・五メートル、東に後円部、その直径約一七メートル、前方部の幅約一五メートルで、後円部の高さ約五メートル、葺石・埴輪の外部施設を有する。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android