デジタル大辞泉
「玄談」の意味・読み・例文・類語
げん‐だん【玄談】
1 奥深い話。深遠な話。特に老荘の道についていう。
2 仏典を講義するに先立って、題号や撰者、大意などを説明すること。開題。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
げん‐だん【玄談】
- 〘 名詞 〙
- ① 奥深い話。深遠な話。また、それを談じること。とくに老荘の道に関する談話をいう。
- [初出の実例]「非二玄談一不レ説之、故遇三我君之逐二虚舟一」(出典:菅家文草(900頃)六・九月後朝、侍朱雀院、同賦閑居楽秋水)
- 「神道不測の奥義に達せば、その玄談を聞べし」(出典:浮世草子・本朝藤陰比事(1709)三)
- [その他の文献]〔崔宗之‐贈李十二白〕
- ② ( 「玄」は懸の意 ) 仏語。仏典を講じるに先だって、あらかじめ題号や撰者、大意などを説明すること。玄義。開題。〔正法眼蔵(1231‐53)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「玄談」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 