玉手山古墳群(読み)たまてやまこふんぐん

日本歴史地名大系 「玉手山古墳群」の解説

玉手山古墳群
たまてやまこふんぐん

[現在地名]柏原市玉手町など

南北に延びる玉手山丘陵の稜線上に営まれた、一三基の前方後円墳と五基の円墳とからなる前期の古墳群。密集のしかたは他に例をみない。しかし前方後円墳のなかで最大の勝負山かちまけやま古墳(第三号墳)でさえ、全長一〇六メートル、後円部径六八メートル、前方部幅四六メートルの規模を示すにすぎず、個々の古墳は全長四〇メートルから一〇〇メートルの間の、比較的小規模なものである。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「玉手山古墳群」の意味・わかりやすい解説

玉手山古墳群
たまてやまこふんぐん

大阪府柏原(かしわら)市玉手町から羽曳野(はびきの)市駒ヶ谷(こまがや)にかけて、南北約3キロメートルの通称玉手山丘陵にある古墳時代前期の古墳群。前方後円墳18基と円墳7基とで構成され、前方後円墳の多いのが特色である。後円部に竪穴(たてあな)式石室2基を有する6号墳、後円部に竪穴式石室粘土槨(ねんどかく)が併存し、前方部にも粘土槨2基がある5号墳、後円部に竪穴式石室1基、前方部に粘土槨1基を有する北玉山古墳などがあり、銅鏡、碧玉(へきぎょく)製品、玉類、巴(ともえ)形銅器などを副葬しているが、概して遺物は少ない。玉手山西斜面の安福寺境内には、勝負山(かちまけやま)古墳から運んだと伝える刳抜(くりぬき)式石棺があり、香川県鷲の山(わしのやま)の石材を用いている。なお玉手山の東西の斜面には横穴群があり、西斜面の北群10号横穴にある線刻の騎馬像は名高い。

[森 浩一]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android