日本歴史地名大系 「玉手山古墳群」の解説
玉手山古墳群
たまてやまこふんぐん
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
大阪府柏原(かしわら)市玉手町から羽曳野(はびきの)市駒ヶ谷(こまがや)にかけて、南北約3キロメートルの通称玉手山丘陵にある古墳時代前期の古墳群。前方後円墳18基と円墳7基とで構成され、前方後円墳の多いのが特色である。後円部に竪穴(たてあな)式石室2基を有する6号墳、後円部に竪穴式石室と粘土槨(ねんどかく)が併存し、前方部にも粘土槨2基がある5号墳、後円部に竪穴式石室1基、前方部に粘土槨1基を有する北玉山古墳などがあり、銅鏡、碧玉(へきぎょく)製品、玉類、巴(ともえ)形銅器などを副葬しているが、概して遺物は少ない。玉手山西斜面の安福寺境内には、勝負山(かちまけやま)古墳から運んだと伝える刳抜(くりぬき)式石棺があり、香川県鷲の山(わしのやま)の石材を用いている。なお玉手山の東西の斜面には横穴群があり、西斜面の北群10号横穴にある線刻の騎馬像は名高い。
[森 浩一]
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新