珠履(読み)シュリ

精選版 日本国語大辞典 「珠履」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐り【珠履】

  1. 〘 名詞 〙 珠玉で飾った上等のはきもの。また、そのようなはきものを用いる高貴の人。しゅうり。
    1. [初出の実例]「在座者皆是蹋珠履」(出典本朝文粋(1060頃)一一・寒花為客栽詩序〈大江匡衡〉)
    2. 「金釵玉簪をかざし、蝶衣を纏うて、珠履(シュリ)を穿たば」(出典:高野聖(1900)〈泉鏡花〉二二)
    3. [その他の文献]〔史記‐春申君伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「珠履」の読み・字形・画数・意味

【珠履】しゆり

玉飾りのくつ。貴戚殊遇を受ける。唐・杜甫〔短歌行、王郎司直に贈る〕詩 且(しばら)く劍佩をして、徘徊することを休(や)めよ 西のかた侯を得て、錦水に棹(さを)ささば 何(いづ)れの處に向つてか珠履を(ふ)まんと欲する 仲宣樓頭、春色深し

字通「珠」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む