江戸後期の歌文集。村田春海(はるみ)著。全15巻。9巻までが歌集で、あとの6巻が文集。1813年(文化10)刊。『琴後集別集』は未刊のまま写本が伝わっている。歌風は古今調をもとにしたもので、「とまり舟とまの雫(しづく)の音たえて夜はの時雨(しぐれ)ぞ雪になりゆく」などの作がある。典雅ではあるが、理知的な技巧を弄(ろう)した歌が多いと評される。青年時に漢詩文を学んだ教養を生かしたような作が目だつほか、長歌も多く収める。また名文家と称されただけに、文章も数多く収録されており、江戸派の歌論を知ることができる。
[揖斐 高]
『『校註国歌大系16 近代諸家集2』(1929・国民図書)』
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新