生沢朗(読み)イクサワ ロウ

20世紀日本人名事典 「生沢朗」の解説

生沢 朗
イクサワ ロウ

昭和期の挿絵画家



生年
明治39(1906)年9月12日

没年
昭和59(1984)年11月22日

出生地
兵庫県

学歴〔年〕
日本美術学校〔昭和3年〕卒

経歴
帝展、二科を経て、戦後は行動美術協会の創立に参加。その後、流れるようなタッチの挿絵で新聞、雑誌小説の挿絵画家として流行児となった。井上靖の「氷壁」はじめ、手掛けた小説には大仏次郎の「宗方姉妹」、丹羽文雄「天の樹」、石川達三「自分の穴の中で」、大岡昇平「愛について」、松本清張「草の陰刻」などがある。昭和46年に井上靖らとシルクロードヒマラヤなどを旅行、48年に「生沢朗画集―ヒマラヤ&シルクロード」を刊行した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「生沢朗」の解説

生沢朗 いくざわ-ろう

1906-1984 昭和時代の洋画家,挿絵画家。
明治39年9月12日生まれ。戦前は帝展,二科展に,戦後は行動展に油彩出品。昭和26年「週刊朝日」などの表紙絵をかき,33年行動美術協会退会後は挿絵に専念立原正秋「冬の旅」,井上靖「氷壁」などの挿絵を担当した。昭和59年11月22日死去。78歳。兵庫県出身。日本美術学校卒。本名は正一。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android