生活GNP(読み)せいかつジーエヌピー

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「生活GNP」の意味・わかりやすい解説

生活GNP
せいかつジーエヌピー

従来国民所得 (GNP) 統計は,国全体としての経済の動きをとらえるのが目的で,国民福祉や生活水準はそのなかに反映されにくいという欠点があった。このため,労働省 (現厚生労働省) は 1992年から「勤労者総合生活指標」を作成,サラリーマンの生活実感を基礎にした経済成長を目指すことを提唱している。 GNP統計を作成する当時の経済企画庁 (現内閣府) もこうした批判にこたえ,92年から新国民生活指標 (PLI) を定め,持ち家率や交通事故発生件数,文化施設の増減など約 150のデータを「住む」「働く」「育てる」「遊ぶ」など8分野に分け,指標化している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android