景気指標(読み)ケイキシヒョウ

デジタル大辞泉 「景気指標」の意味・読み・例文・類語

けいき‐しひょう〔‐シヘウ〕【景気指標】

景気変動局面を示す指標景気現況把握および予測に用いる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「景気指標」の意味・読み・例文・類語

けいき‐しひょう‥シヘウ【景気指標】

  1. 〘 名詞 〙 過去の景気変動過程を指示し、将来の景気変動を予測する手がかりとなる統計的な数字。経済社会総合研究所(内閣府の付属機関)の発表する経済動向指数など。〔国民百科新語辞典(1934)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「景気指標」の意味・わかりやすい解説

景気指標 (けいきしひょう)

景気の良しあしを表す指標を景気指標というが,これには次の三つの種類がある。第1は,経済統計そのもので,鉱工業生産指数物価指数GNP(国民総生産),企業収益といった統計がここに含まれる。第2は,とくに景気状況を判断するためにくふうされた指標で,景気動向指数あるいはディフュージョン・インデックスdiffusion index(DIと略称)と呼ばれる。第3は,企業や家計による売上げや所得の予想を示す指標で,サーベイ・データがこれに当たる。第1の種類の経済統計のなかで景気の動きを最もよく表しているのは,製造業の出荷指数(製造業),生産指数(同)である。またこれらと同じ方向に動く製造業の所定外労働時間(同)も,景気の動きに敏感である。しかし,こうした製造業中心の動きは,製造業生産が国民経済のなかで1/4程度を占めるにすぎないので,GNPの動向を観察することで補う必要がある。とりわけ製造業生産は輸出の動きに大きく左右されるのに対して,それ以外の部門は内需に左右される度合が強く,輸出と内需はいつも同じ方向で動いているわけではないからである。内需に左右されやすい部門には,建設,ガス・水道,卸・小売,金融・保険,不動産,サービスの各産業がある。こうした内外需の動きを総合的にとらえた統計がGNPである。GNPはまた,この内需を消費支出,設備投資,在庫投資などに分けて示してある。このなかで在庫投資は景気に最も敏感に反応するが,1年以上に及ぶ景気の流れは,消費や設備投資をみるほうがよい。第2の景気動向指標(DI)は,二つの目的をもっている。景気の先行き,転換点をみることと,好況,不況の日付をつけるためである。現在(1984年4月),経済企画庁がつくっている景気動向指標は全部で30の指標から成り,(1)景気全般に先立って早く動く傾向のある先行系列(12個の指標),(2)景気全般といっしょに動く一致系列(11個の指標),(3)景気に遅れて動きやすい遅行系列(7個の指標),の三つに分けてある。それぞれの景気指標を先行指標一致指標遅行指標という。先行系列は,機械受注,東証株価指数,所定外労働時間,通貨残高といった,景気の先行きをみるのに重要な指標から成る。一致系列には,前述の出荷・生産指数のほか,労働市場の動きを示す有効求人倍率,大口電気使用量などが入っている。遅行系列のなかで代表的な指標は,設備投資を示す資本財出荷指数(輸送機械は除く)である。DIは,前月にくらべて上昇した指標の数を,系列のなかに含まれている指数の総数で割った百分率のことである。たとえば,先行系列をつくっている10個の指標のうち,6個が上昇していればDIは60%である。先行系列が50%を上回っていれば,景気は先行き上昇に転じる可能性が高い。50%を切ればその反対である。先行,一致,遅行の3系列に含まれる30個の全指標について同じようにDIをつくったものを総合系列と呼び,この総合DIが50%を下回っている期間は不況期,上回っている期間は好況期として,景気循環の基準日付に使われる。第三の景気指標としてのサーベイ・データには,経済企画庁の企業経営者見通し,法人企業投資動向調査,日本銀行の主要企業短期経済観測(略称,短観)などがある。これらは企業が,売上げ,生産,収益などの先行きをどう予想しているかという企業心理と景気の関係をみるうえで重要である。
景気循環
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

知恵蔵 「景気指標」の解説

景気指標

経済統計の中で、景気の動きを敏感に示すデータやそれらの合成で作成された指標。景気に先駆けて動意を示す先行指標、景気と同時に動く一致指標、景気に遅れて動き出す遅行指標がある。代表的な指標は内閣府が毎月作成・公表する景気動向指数(DI:Diffusion Index)。DIはNBER(全米経済分析研究所)で研究・開発されたものにならっており、通貨供給量(M2+CD)などの12系列から成る先行指数、鉱工業生産指数など11系列から成る一致指数、完全失業率などの7系列から成る遅行指数から成り立つ。それぞれの系列は、3カ月前に比べて好転した(プラス)か悪化した(マイナス)かで算出され、指標に占めるプラス系列の割合を割り出し、それが50%を超えたかどうかで景気の良しあしを判断する。ただしDIの動きでは景気の拡張・後退は判断できるが、その強さや速さは測れない。そこで各指標の変化の度合いをも加味し、作成されたのが景気総合指数(CI:Composite Index)。なおDIは、1960年8月から公表されており、おおむね景気が一循環するごとにその採用系列の見直し・改訂がなされ、精度の維持・向上が図られている。

(本庄真 大和総研監査役 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「景気指標」の意味・わかりやすい解説

景気指標
けいきしひょう
business cycle indicators

経済指標のなかで景気変動すなわち経済活動の拡張や収縮の過程と密接な意味と関係をもって変動する個々の経済指標のこと。日本の景気指標を全体的な景気変動との時間的な関係によって分類してみると,全体的な景気変動に先行して変動する指標 (先行指標) ,ほぼ一致して変動する指標 (一致指標) ,および遅行して変動する指標 (遅行指標) の3つのグループに大別され,それらのなかから代表的な 32系列の指標を選んで作成しているのが景気動向指数である。先行指標は労働の投入や受注関係および在庫投資などの指標,一致指標は生産や貨物輸送など供給関係の指標,遅行指標は在庫水準や金融関係および賃金コストの指標で構成されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android