デジタル大辞泉
「用意周到」の意味・読み・例文・類語
ようい‐しゅうとう〔‐シウタウ〕【用意周到】
[名・形動]用意が行き届いて、手ぬかりがないこと。また、そのさま。「用意周到な(の)実施計画」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ようい‐しゅうとう‥シウタウ【用意周到】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 用意が細かいところまで行き届いていること。少しも手ぬかりがないこと。また、そのさま。
- [初出の実例]「何やかと用意周到(ヨウイシウタウ)のほど驚くばかりに候」(出典:初孫(1900)〈国木田独歩〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
用意周到
用意が細かいところまで行き届いていること。少しも手ぬかりがないこと。
[活用] ―な・―に。
[使用例] けれども、記者たちのこの用意周到の計画も、あまり成功とは言えないようでした[太宰治*美男子と煙草|1948]
[使用例] 会社側は組合に対してはまた、資本の利益のためには共同の戦線を張り、用意周到だった[佐多稲子*機械のなかの青春|1955]
[解説] 「周到」は細かいところにまでぬかりなく行き届くこと。
出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報
Sponserd by 