田中文男(読み)タナカ フミオ

20世紀日本人名事典 「田中文男」の解説

田中 文男
タナカ フミオ

明治〜昭和期の耳鼻咽喉科医学者 元・岡山医科大学学長。



生年
明治16(1883)年5月21日

没年
昭和38(1963)年10月4日

出生地
兵庫県

学歴〔年〕
京都帝国大学医科大学〔明治41年〕卒

学位〔年〕
医学博士〔大正6年〕

主な受賞名〔年〕
岡山市民名誉市民〔昭和36年〕

経歴
明治43年岡山医学専門学校教授兼岡山県立病院耳鼻咽喉科部長となる。大正4年アメリカのエール大学およびハーバード大学に留学し、6年に帰国。11年岡山医科大教授、12年同大学付属病院長、14年から昭和6年まで同大学学長をつとめ、15年退官。戦後は岡山県教育委員会委員長となった。著書に「鼻咽喉気管食道病学」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田中文男」の解説

田中文男(2) たなか-ふみお

1932-2010 昭和後期-平成時代の宮大工
昭和7年生まれ。昭和33年田中工務店,37年真木建設を設立吉野ヶ里遺跡の北内郭の復元や旧佐倉藩主邸宅「旧堀田邸」,泉福寺薬師堂など重要文化財保存修復にあたる。古民家社寺建築の調査・修理おこない,「学者棟梁」ともいわれた。平成22年8月9日死去。78歳。茨城県出身。早大工高卒。

田中文男(1) たなか-ふみお

1883-1963 明治-昭和時代の耳鼻咽喉科学者。
明治16年5月21日生まれ。43年岡山医専教授。アメリカ留学ののち大正11年岡山医大教授。14年同大学長となり,付属病院の不燃建築化を実現した。のち岡山県教育委員長。昭和38年10月4日死去。80歳。兵庫県出身。京都帝大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android