田中謙斎(読み)たなか けんさい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田中謙斎」の解説

田中謙斎 たなか-けんさい

?-1856? 江戸時代後期の儒者
日向(ひゅうが)(宮崎県)飫肥(おび)藩士天保(てんぽう)9年江戸にでて安井息軒(そつけん)に師事し,昌平黌(しょうへいこう)にまなぶ。帰郷後,藩校振徳堂の教授となった。安政3年ごろ53歳で死去したという。名は通徳。字(あざな)は士潜。通称は竜蔵。著作に「謙斎経説」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android