田辺 貞之助
タナベ テイノスケ
昭和期のフランス文学者,エッセイスト 埼玉医科大学名誉教授。
- 生年
- 明治38(1905)年1月30日
- 没年
- 昭和59(1984)年9月7日
- 出生地
- 東京都江東区
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学文学部仏蘭西文学科〔昭和3年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲三等瑞宝章〔昭和59年〕
- 経歴
- 東大、早大、埼玉医大の各教授を歴任。フランス文学者としては、モーパッサン「ベラミ」、フローベル「ボヴァリー夫人」、ゾラ「居酒屋」など100冊を超える翻訳がある。また東京・下町生まれの江戸っ子として軽妙な随筆を書く一方、古今東西の小咄の研究家、紹介者としても知られた。著書に「教養フランス語」「フランス故事ことわざ辞典」「江東昔ばなし」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
田辺貞之助 たなべ-ていのすけ
1905-1984 昭和時代のフランス文学者。
明治38年1月30日生まれ。母校東大の教授をへて,早大,埼玉医大でおしえる。モーパッサン「ベラミ」,フロベール「ボヴァリー夫人」など,翻訳は100冊をこす。古今東西の小咄(こばなし)や故事の紹介,軽妙なエッセイでも知られる。昭和59年9月7日死去。79歳。東京出身。著作に「現代フランス文法」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 