田面村(読み)たづらむら

日本歴史地名大系 「田面村」の解説

田面村
たづらむら

[現在地名]大川町田面

富田東とみだひがし村の南に位置し、東の田面峠を越えると大内おおち中山なかやま(現大内町)、南はかさヶ峰(五五九・七メートル)を中心とする山々で五名ごみよう(現白鳥町)に接する。津田つだ川上流部にあたり、同川支流の本村ほんむら川・さかさま川などが村内を流れるが、水量に乏しく灌漑は主として溜池による。南海道の松本まつもと駅を当村に比定する説があり、また「南海流浪記」仁治四年(一二四三)二月一一日条の「大寺を立て、大坂をして、讃岐あいの中の山なる大津賀ニイタル、路間九里余」とある大津賀おおつかを田面とする説(大川町史)がある。天正一一年(一五八三)長宗我部元親が田面に進出、豊田とよだ神社境内に本陣を置いて雨滝あめたき城を攻略した(雨滝合戦記)

寛永国絵図の富田郷一五村のうち、田面・破石われいしが当村に含まれる。村高は寛永一七年(一六四〇)の生駒領高覚帳では二八五石余、文政四年(一八二一)の村方石高(大川町史)では四七五石余。


田面村
たのもむら

[現在地名]君津市大戸見おおとみ

網場あんば村の西、小櫃おびつ川右岸に立地。南へ下るとせき村から同川越えに谷向たにむかい村方向に通ずる道と合流する。寛文四年(一六六四)の土屋利直領知目録(寛文朱印留)に村名がみえ、久留里藩領。以降の領主変遷向郷むかいごう村に同じ。元禄郷帳では高三七石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android