由豆佐売神社
ゆずさめじんじや
湯田川温泉のほぼ中央にある源湯、正面の湯の真向かいの、集落を見下ろす石段を登った高台にある。現在の祭神は溝
姫神・大己貴神・少彦名神の三神。旧郷社。創建は白雉元年(六五〇)と伝える。「延喜式」神名帳にみえる田川郡三座のうちの「由豆佐売神社」に比定される。「三代実録」仁和元年(八八五)一一月二一日条によれば、同年六月二一日出羽国秋田城中と飽海郡神宮寺西浜(現同郡遊佐町)に石鏃が降り、「凶狄陰謀兵乱」の前ぶれと占われた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 