学校法人甲子園学院により1967年(昭和42)栄養学部栄養学科のみの単科大学として開学。創立者久米長八が1941年に甲子園高等女学校を創設したことを起源とする。校訓「黽勉努力・和衷協同・至誠一貫」を建学の精神として,人格陶冶に中心を置いた人間教育を行っている。学部学科の改廃などを経て,2016年(平成28)現在,栄養学部,心理学部の2学部と2研究科を擁し,兵庫県宝塚市紅葉ガ丘のキャンパスに589人の学生を収容する。早期からより専門的に学ぶことができるよう,1年次から開始の4年間ゼミナールを行っている。地域を志向した大学であることを宣言し地域連携推進センターを設置。宝塚市民を対象とした「幼児の食育プログラム」「高齢者の生活の質の向上を図るプログラム」などを実施している。
著者: 堀之内敏恵
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...