甲村滝三郎(読み)こうむら たきさぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「甲村滝三郎」の解説

甲村滝三郎 こうむら-たきさぶろう

1837-? 明治時代の機業家。
天保(てんぽう)8年8月3日生まれ。愛知県常磐(ときわ)村(岡崎市)で,がら紡の動力源水車を利用し,山間地がら紡の発展功績をあげる。明治17年額田(ぬかだ)紡績組合を設立して頭取となり,技術の発展と販路拡張につくした。三河(愛知県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む